倶楽部案内

HOME » 基礎知識を学ぶ

基礎知識を学ぶ

基礎知識
いくらお金があっても自分で管理できなければ、先の見えない不安はつきもの。
大事なのは、まずお金を知ることです。
あなたのお金にはできることがたくさんあります。
インベスター倶楽部でお金を知り、幸せになる為のお金の使い方を身につけましょう。

教育に対する想い

日本人は『お金の教育』を受けて育っていません。その為、正しいお金の知識や貯蓄の仕方、お金の扱い方などを知りません。会員様に豊かな人生を送って頂く為にも『お金の教育』は欠かせないと考えております。
お金の節約から、将来の準備まで、分かりやすくイーラーニングで学びお金に対して正しく向き合い、正しいお金の仕組みを学ぶことが出来ます。

イーラーニングとは

イーラーニングとはインターネットを利用した学習方法で、同時間、同一場所に集まる必要がなく自由な時間場所で学習でき、生活スタイルや目的に応じて自分のペースに応じて学習を進めることができます。

イーラーニングラインナップ

日頃ニュースや本などで見聞きする様々な言葉について分かりやすく解説したショートコンテンツです。
  • ・経済とは何か
  • ・インフレとデフレ
  • ・預貯金は本当に安全か?
  • ・日本銀行は何をしている所
  • ・円ドルレートの歴史
  • ・金利と為替レート
  • ・為替レートと輸出
  • ・株とは
  • ・株価は何で決まる?
  • ・他、多数
頭の体操的な事からお得な情報まで幅広いジャンルをショートコンテンツにしております。
  • ・世の中にタダのものはない
  • ・クレジットカードは損か得か?
  • ・時価会計と日本
  • ・発想の転換
  • ・家庭の会計
  • ・日本は本当に破産するのか
  • ・家庭の会計
  • ・他、多数
税金に関する基礎知識から学べて、更に投資家として特に学ぶべき税のポイントを詳しく解説しております。
  • ・税金の基礎知識T
  • ・税金の基礎知識U
  • ・税金の基礎知識V
投資家としての基礎知識から最新の金融工学を駆使した運用技法まで順を追って学習することができます。
  • ・貯蓄から投資へ
  • ・マイホームも投資
  • ・資産運用の基本
  • ・円預金のリスク
  • ・分散投資について
  • ・リスクとリターンの関係
  • ・リターンを比較する時の注意
  • ・ドルコスト平均法の威力
  • ・他、多数
こちらはファイナンシャルプランナー3級という資格に合格する事を目的とした内容になっております。
  • ・ライフプランニング
  • ・タックスプランニング
  • ・リスク管理
  • ・不動産
  • ・相続/事業継承
会計の基礎知識は、実践的に必要な会計の基本を分かりやすく解説したものとなっております。
  • ・株式会社と会計
  • ・簿記とは
  • ・損益と収益
  • ・損益計算書の概要
  • ・制度会計
  • ・我が国の税制
  • ・源泉徴収と年末調整
  • ・他、多数
こちらで学んでいただく内容は、日商簿記3級という資格に合格する事を目的とした内容になっております。
  • ・貸借対照表
  • ・損益計算書
  • ・売掛金/買掛金
  • ・貸付金/借入金
  • ・有形固定資産
  • ・現金出納帳
  • ・商品の決算整理
  • ・他、多数
金融知識の必要性と実際に投資をする上で何に気を付ければ良いのかを分かりやすく解説しております。
  • ・投資教育の目的
  • ・我が国の社会保険制度
  • ・資産運用と資産形成
  • ・複利の効果
  • ・リターンとリスク
  • ・ファンドの分類と手数料
  • ・税金について
  • ・他、多数

お電話でのお問い合わせは06-6252-0848/営業時間は平日の10:00〜18:00

ページ上部へ戻る